-
2020.11.27「芸者」と「舞妓」の違いは?
お座敷遊びといえばよく名前を聞く「舞妓さん」「芸者さん」ですが、どんな違いがあるかご存知でしょうか?
「芸者」とは、踊り、唄、三味線でお客様をおもてなしし、宴会を盛り上げます。関西では「芸妓」ともいいます。
「舞妓」とは、芸者さんになるためにまだ修行中の若い芸者のことです。関東では「半玉」といい、箱根湯本では「きらり妓」と呼びます。
芸者さんと同じように、踊り、唄、三味線でお客様をおもてなしします。ぜひ箱根の芸者さん、舞妓さんに会いに来てください。
雪江田では、引き続き「3つの密」を回避し、「人と人との距離の確保」「マスク・フェイスシールドの着用」「手洗い・消毒などの手指衛生」をはじめとする新型コロナウイルス感染対策を行い、お客様をお待ちしております。